朝晩はめっきり冷え込み、初冬らしい寒さを感じる頃となりました。
本年度も敬愛小学校・明治学園小学校の入学試験・発表を終えました。今年はコロナの影響を受けさまざまな対応を迫られ、不安の中にも全員受験当日を迎えることができました。私の教室からは敬愛小学校は6人(うち2人が専願)は全員合格、明治学園小学校は6名中4名の合格を果たすことができました。
(過去20年間の明治学園小学校受験者累積 224名中 211名合格
20年前、最初に受験生をお預かりして3名中3名合格以来の少人数の合格でした。泣)
今年の受験では、学校行事も制限され、願書の受付方法等も変更がある中、みつば会のために10月のテスト会会場として明治学園小学校も敬愛小学校も学校をお貸し頂く等、受験しやすくなるように、各学校側からもご配慮をいただきました。
入試に関しては学習面・生活面(巧緻性・姿勢や整理整頓等のしつけ)運動面(指示行動)、行動観察(長い時間も忍耐強く待てる)なども、密を避けながらも全体的なバランスを配慮したものでありました。
特に受験に対する態度やしつけ面は更に厳しく見られると推察されますので、各々の受験校に対する意識をしっかり確認し、身を引き締めて臨む必要性を強く感じております。
合格されたご家庭は、幼児の精神面も体調面も管理していくことは、並々ならぬご苦労がおありだったことと存じます。
また子どもの成長というのは一朝一夕にはいかないところも、成長著しく日々目を見張るところもございます。時間を掛けて子供ひとりひとりの成長に合わせた取り組みが大切かと思います。
小学校受験をするレベルまでに指導していくには特に家庭学習を含めた長期の計画的な学習習慣や正しい生活習慣を心掛けていただきたいと思っております。
また幼児期における運動能力(特に神経系の運動能力)は知能の発達に大きく影響しており、学習意欲や運動能力の向上を目的として若松サンシャインスポーツクラブ主催のS.パワーキッズプログラムを行っております。
これからの1年間はお忙しい毎日かと存じますが、これまでにもましてご家庭におかれましても子育てを振り返り、受験を視野に入れた幼児にふさわしい生活を心がけ、お子様の心身の健康を第一に、学習力の定着と向上に取り組んでいかれることと思います。
受験を通して子供たちの能力を最大限に引き出し、幼児から児童へと円滑に成長して小学校入学後も大きく伸びるお子様の土台作りのため、ご家庭の一助となりますよう、私共も全力でバックアップしてまいりますので、お気軽にご相談下さい。ご協力頂くことも多いかと思いますが何卒よろしくお願い致します。
2020年11月26日
みつば会 若松・青葉台教室
山 崎 裕 美